夏休みも残すところあと少しですね。皆さん、楽しい夏休みを過ごされたでしょうか?お盆休みの間に京都へ行った際、偶然にもロールアイスのお店を見つけました。アイスクリームを冷えた鉄板の上で平らにし、へらでくるくると巻いたものです。目の前で作ってくれるので、見ていて楽しい。そしてトッピングも多くボリューム…
暑い日が続きますね。今年も夏休み練習表を作りました。旅行やおばあちゃんの家に行ったりと行事が多い夏休み、お出かけの時は練習できないのはしょうがない。それ以外の日に普段より少し頑張ってみよう!!と言う狙いから始まりました。練習メニュー表(毎週変わる)ものと、達成の色塗りカードを書いてレッスンに来てく…
暑い日が続いていますね。当教室では、お約束の中に、「レッスンの時は靴下をはく」というのがあります。特にこの暑い夏には、日中は裸足の子が多いでしょう。でも、汗をかいた足で裸足でペダルを踏んだり、足台に足をつけると次に弾くお友達はいい感じがしませんよね。みんなが気持ちよくレッスンできるようにしましょう…
ママが第2子出産のためお休みしていたYちゃんが戻ってきました。Yちゃんは、最初、先生とは手も握ってくれず、慣れるまでに時間がかかるタイプで、でも自由に歩き回りたくて、ママに掴まれ泣きわめいていました。だんだん慣れてきて、産休に入るころには、即時反応もできるようになっていたので、ここでお休みして先生…
新学期もはじまり、新入会の子も慣れてきたところで今週は、全員グループレッスンです。今回は、ピコピコハンマーを使って、低学年は、どっちの音が高い?低い?高学年は、どっちの音程が広い?のゲームをしました。カードを出し合い、相手のカードより音が高い人、音程が広い人が、ハンマーをもってピコ!反対の人は、ボ…
先日、ピティナコンペティション浜松地区予選が行われました。教室からは、B級で参加のRちゃんがみごと優秀賞で予選通過です。頑張りましたね!講評も、美しい響き、自然な音楽とお褒めの言葉もいただきとても嬉しかったようです。A2級で初参加のちびっこSちゃんは、予選通過なりませんでしたが、ほんの少しの点数差…
年中さんになったNちゃん、バスティンパーティーAのシリーズ3冊が終了しました。とっても嬉しそうなNちゃんです。 Nちゃんはとても手が小さいので、弾くのはゆっくりゆっくり進めています。でも小さい時からリトミックをやっていたので、リズムや表現、聴き取りはばっちりです。焦らず、出来る所から…
新学期に入ってから、久しぶりに音符読み強化期間を始めました。ほとんど五線が読めないちいさい生徒さん、ピティナコンペの予選(6月初旬)を控えている生徒さん以外はみんな参加です。今回は、1分間でバスティンフラッシュカードが何枚読めるか、何枚音を弾けるか(鍵盤で高さも正しく)の大会開催中です。もちろん、…
新学期も始まり、保護者の方から発表会の感想を多くいただきました。たくさん書いてくださった方もいて、とてもうれしかったです。やはり、ピアノ独奏だけでなく、アンサンブルや、連弾といった人と一緒に1つの音楽を作る楽しさを味わえるのが良かったというのが多く寄せられました。そして、聴いているほうも楽しかった…
すっかり更新が遅くなってしまいました。 3月は、私事、発表会準備、新入会体験・準備でとても忙しく気づけばもう4月でした…先週、無事、発表会が終わりました。今年は、当日の朝から熱が出て欠席となってしまった子がいてとても残念でした。前日にレッスンをしていて、「明日はばっちり」と話していました。お…