先日、無事発表会が終わりました。 今年は多くの生徒さんの大きな成長が見られました。両手で弾けた生徒さん、一人で演奏できた生徒さん、長い曲をアンプした生徒さん、など。一人一人の目標に合わせた成長で十分だと思います。先生としては、うれしさでウルウルしていました。 今年の発表会は、5・6年生…
先日、バスティンフォーラムに参加してきました。 朝からあいにくの雨でしたが、同じ研究会の先生方とご一緒させてもらい東京まで行ってきました。朝早めに着いたつもりですが、会場では、すでに列が出来ているほどの熱気で溢れていました。 バスティンフォーラムなので、名の通り、バスティン先生の教材を…
先日、ブルグミュラーコンクール東海大会ファイナルが名古屋市で行われました。幼児部門のSちゃん、銀賞を頂きました。 Sちゃん、すごく頑張って練習してきました。 たどたどしい平仮名で、先生の注意をしっかり楽譜に書いて、楽譜は真っ黒。 地区予選から4~5か月、 同じ曲に向き合って迎えた最後の本番。 とっ…
年が明けて一番のセミナーはマサさんの鍵盤ハーモニカセミナーでした。ずっと行きたいと思っていたので、今回はとても楽しみにしていました。まずは、マサさんの演奏からスタート。素敵です!!鍵盤ハーモニカの音色がこんなにも違うなんて・・・しかもあの小さい鍵盤を両手で、アレンジして、パフォーマンスも加わって、…
今年も残すところあと1週間ほどになりました。25日、クリスマスの日にクリスマスコンサートを行いました。今年初の試みとして、高学年の生徒さんたちに司会、進行をお願いしてみました。みんな、司会をやりたい!とジャンケンで決めたぐらい司会は大人気。ジャンケンで負けてしまった生徒さんは、また来年にお願いした…
先日日曜日は、ピティナピアノステップでした。生徒さん数名が演奏、先生は、スタッフとしての参加です。ステップは生徒さんたちにとっても、とてもいい演奏の場だと思っています。アドバイザーの先生たちはとても温かく、励みになるコメントを書いてくださいます。そして、評価を頂けるので、発表会よりも緊張感があるよ…
先日日曜日に、ブルグミュラーコンクール浜松地区予選がありました。ブルグミュラーは生徒さんに人気の曲がいっぱい。でも、表現すること、アナリーゼすること、勉強することもいっぱいある曲集です。最近メキメキ伸びてきて、ピアノが楽しいと言っているS君。このコンクールに初参加でみごと優秀賞を頂きました。本番は…
先日、ピティナコンペティション浜松地区予選が行われました。教室からは、B級で参加のRちゃんがみごと優秀賞で予選通過です。頑張りましたね!講評も、美しい響き、自然な音楽とお褒めの言葉もいただきとても嬉しかったようです。A2級で初参加のちびっこSちゃんは、予選通過なりませんでしたが、ほんの少しの点数差…
すっかり更新が遅くなってしまいました。 3月は、私事、発表会準備、新入会体験・準備でとても忙しく気づけばもう4月でした…先週、無事、発表会が終わりました。今年は、当日の朝から熱が出て欠席となってしまった子がいてとても残念でした。前日にレッスンをしていて、「明日はばっちり」と話していました。お…