ブルグミュラーコンクールの時期となりました。 今年は、新型コロナ感染拡大防止のため、 開催が危ぶまれましたが、 昨日、浜松地区大会が無事に行われました。 もちろん例年と違い、感染対策をしっかりと 講じた中での開催となりましたが、 エントリーされた皆さんの演奏は、 例年通りしっか…
3月から延期になっていた発表会が無事終わりました。 開催していいものかどうか、ずっと迷っていましたが、 子どもたちの目標を達成させてあげたい、 との思いで開催する方向で進めていました。 手の消毒、マスク着用はもちろんのこと、 来場者は密にならないように、来場者数も限定、 本番はマスク…
2019年もあとわずかで終わります・・・ 先日、例年通りクリスマス会を行いました。 今年のクリスマス会は、ステップの直後、 バスティン全国大会の直前という日程だったので、 好きな曲、弾きたい曲を演奏することは 出来ない子が多くいましたが、 しっかりとした演奏をたくさん聞くことが出来ま…
少し日が経ってしまいましたが、 先日、ピティナピアノステップ浜松冬季が行われました。 浜松冬季地区のステップには、 私はスタッフとして参加しているので、 他の教室の生徒さんの様子を見ることもできるし、 学ばせてもらうこともたくさんあって、 とっても良い機会です。 そして、教…
先日、バスティンコンクール、ブルグミュラーコンクール の各予選会がありました。 教室からは、バスティン3名、ブルグミュラー6名の参加です。 2週続きで、なかなか過酷なスケジュールでしたが、 みなさん、とても良く頑張りました。 コンクール初参加の小2のSちゃん、 すごく緊張してカチ…
大型のゴールデンウイークから早いもので1か月経ちました。この1か月の間に、運動会があり、各地でピティナコンペティションの予選があり、忙しい1か月でした。 さて、今年のピティナコンペには、3人の生徒さんがエントリーされました。 初めて参加のAちゃん。コンペ独特の雰囲気にのまれずに、楽しく…
先日、無事発表会が終わりました。 今年は多くの生徒さんの大きな成長が見られました。両手で弾けた生徒さん、一人で演奏できた生徒さん、長い曲をアンプした生徒さん、など。一人一人の目標に合わせた成長で十分だと思います。先生としては、うれしさでウルウルしていました。 今年の発表会は、5・6年生…
先日、バスティンフォーラムに参加してきました。 朝からあいにくの雨でしたが、同じ研究会の先生方とご一緒させてもらい東京まで行ってきました。朝早めに着いたつもりですが、会場では、すでに列が出来ているほどの熱気で溢れていました。 バスティンフォーラムなので、名の通り、バスティン先生の教材を…
先日、ブルグミュラーコンクール東海大会ファイナルが名古屋市で行われました。幼児部門のSちゃん、銀賞を頂きました。 Sちゃん、すごく頑張って練習してきました。 たどたどしい平仮名で、先生の注意をしっかり楽譜に書いて、楽譜は真っ黒。 地区予選から4~5か月、 同じ曲に向き合って迎えた最後の本番。 とっ…
年が明けて一番のセミナーはマサさんの鍵盤ハーモニカセミナーでした。ずっと行きたいと思っていたので、今回はとても楽しみにしていました。まずは、マサさんの演奏からスタート。素敵です!!鍵盤ハーモニカの音色がこんなにも違うなんて・・・しかもあの小さい鍵盤を両手で、アレンジして、パフォーマンスも加わって、…